10月17日(金)に学校見学会を開催しました。
今回は、学校見学会の様子を写真といっしょに、お伝えします。
【当日のスケジュール】
10:30 ~12:15 授業見学(1組・2組・3組)
12:15~12:45 カフェで学生と交流

1組の授業風景。 中級レベルの漢字と語彙を勉強しています。毎日、家で予習をしてから授業を受けています。

2組 総合日本語 この日は、授業の最初に自己紹介をしました。

地域のみなさんと一緒に、折り紙で鶴や風船を作りました。ネパールでは折り紙で舟を折るそうです。舟を折ってプレゼントする学生もいました。作った折り紙は教室の後ろに飾ってあります。

3組 漢字の授業を受けています。この日は今までに習った漢字の復習をしました。集中して取り組んでいます。

授業中の廊下。たくさんの方が来ました。

休み時間に廊下であいさつをして、少しお話しました。

ホールに学生の自己紹介を掲示しました。国のこと、家族のこと、趣味のこと、将来の夢などについて、書いています。
また、当日は建物一階のカフェで、学生の給食と同じメニューを地域の方も食べました。ちなみに、この日のメニューは、骨付きチキンのカレーでした。
今回の見学会では、たくさんの方がいらっしゃいました。
みなさんには、学生にあたたかい言葉をかけてもらい、学生にとっては地域の方とたくさんお話できたいい機会となりました。
今後も学校を知ってもらえるような行事を開催しますので、ぜひご参加ください。